便秘や下痢の原因は自律神経障害?
糖尿病神経障害では体のあちこちに実にいろいろな症状が出るのですが、中には「えっ!?これも糖尿病神経障害のせいだったの?」と思ってしまうような意外なモノもあります。
たとえば、便秘。もともと便秘気味で悩んでいる方はかなり多いと思いますけど、まさか糖尿病が原因で便秘になるとはなかなか思わないでしょう?
糖尿病で自律神経(自分の意思とは無関係に血圧や内臓の動きや心拍数などを調整している神経)が障害されると、腸の動きがうまくコントロールできなくなります。
そのため便秘と下痢を繰り返してしまったりするそうです…糖尿病と診断されると食事療法を始めてそれまでの食事内容とガラリと変わることもあると思いますが、腸の不調は食事療法のせいばかりではないんですね。
私は自律神経障害があると言われましたが、便秘や下痢などの症状は特に感じなかったです…安静時頻脈はありましたけど。人によって症状が出るところは異なるのかもしれませんね。
そのかわり、糖尿病性ケトアシドーシスで入院する1~2か月ぐらい前から、急にお手洗いに行きたいと感じてトイレに急いでも間に合わず少量とはいえ尿が漏れてしまうことがたびたび起きるようになりました?
それって糖尿病神経障害と関係があるんですかね…それとも高血糖のせいかどうか分かりませんが、入院して治療を開始したとたんにぴたっとおさまりました。
糖尿病患者の便秘だからって神経障害とは限らない!?
糖尿病患者の10.5~59.5%が便秘で悩んでいるそうです。ただ女性の3割以上が慢性的な便秘に困っているというデータもあるので、糖尿病患者が健康な方と比べて特別便秘が多いのかどうかは分かりませんけど。
糖尿病患者が便秘になったからといって、原因は自律神経障害とは言い切れないみたいです…だって糖尿病ではない方にも頑固な便秘で苦しんでいる方はたくさんいらっしゃいますしね。
糖尿病患者に特有の便秘の原因としては、神経障害のほかには高血糖、薬の副作用、心因性の便秘が考えられるそうです。
確かに糖尿病の飲み薬の中には副作用として便秘が起こりやすくなるものもあります。またストレスが原因で便秘または下痢になることも多く、この場合は食物繊維をたくさん食べるとかえって悪化することもあるそうです💦
そして便秘と下痢を繰り返す場合は大腸ガンの症状である可能性も否定できないとのこと…糖尿病患者は大腸ガンのリスクが高いので気を付けなければいけませんよね。
また意外かもしれませんが、健康に良いと思ってカルシウムをサプリメントで大量に摂りすぎる事によっても便秘が起こります。
カルシウムを摂取するなら、マグネシウムもバランスよく摂取できているかどうか栄養計算アプリなどでチェックしてみてください。カルシウムとマグネシウムはどちらかが極端に多すぎると良くないからです。
「便秘で困っていて…」というのは、特に女性の患者さんは男性の主治医にはなかなか相談しにくかったりしますけど、相手は仕事で慣れているので特に何も思わないはず。心配なら早めに相談しましょう!